10時間作業するよりも1つの〇〇を辞めるだけで生産性が3倍になる方法

成果を出すために必要なことって、大きく二つに分けると、「方向性が合っていること」と「適切な努力量」なんですが、方向性に関しては自分が進みたい方向の教材を何個か買えば大体わかるようになります。
ここをケチって、最初から自己流でやってしまう人は平気で2〜5年程度何の成果も出ないまま継続してしまうので、要注意です。
自分が進んでいる方向性が合っているのか?という確認は嫌というほどやったほうがよくて、どうしてもわからなければ、信頼できる人を見つけて、コンサルを受けたらいいでしょう。
本当にお金よりも時間の方が大事で、たった一回きりの人生でお金という手段に捉われて、理想の人生を歩めないのが一番もったいないので、時間を買うという感覚で「人に教わる」ことに関しては惜しみなく投資していくことをおすすめします。
僕もビジネスを始めて最初の1年間は独学でずっとやっていて、意味不明な方向に迷走してたけど、メンターに教わったことで、「なーんだ、そういうことか」と1年悩んでいたことが1時間の通話で解決したなんてことも1回や2回じゃありません。
それくらい、大枠の成功の仕方というのはある程度決まっていて、失敗してきた人のパターンというのも決まっています。
歴史は繰り返すと言われるように、大体、うまくいかない人は自分の力を過信して、「このやり方はまだ他の誰もやっていないんじゃ?」「自分は天才なんじゃないか?」とブルーオーシャンを見つけた気になっているのかもしれませんが、大体の場合、ただ需要のないことをやっているだけです。
自分の軸を持つことも大事ですが、外部の情報を遮断してはいけません。
市場の中でビジネスをするわけですから、お客さんや競合が何を思っているかは毎日考えるべきだし、市場とズレすぎたことをやると当然結果は出ません。
自己流でやっている人は市場をガン無視して需要のないものを量産しています。
だから、結果が出ないんです。
市場にいる人をよく観察していれば、どういう文章を書けば刺さるかなとかテクニック的なことを意識しなくても自然体で書く文章が刺さる文章になります。
つまり、教材やメンターに正しい方向性を示してもらいつつも毎日市場を観察し、競合や顧客の考えを汲み取り、市場に求められる発信をしていけばほとんど場合結果は出ます。
継続しているのに結果に繋がらないというケースは自分が発信していることと市場から求めらていることに乖離がありすぎるからで、ここはシビアに数字とにらめっこしながら、日々、軌道修正を繰り返すといいでしょう。
あと、もう一つ、「正しい方向性」での努力に続いて、「適切な努力量」というのも挙げられます。ただ努力が足りていないというケースは投下する時間を増やして作業量を増やせばいいのだけど、毎日、気合いを入れて根性でゴリ押しするやり方は長くは続かないし、継続性に欠けます。
だから、日々の食事、運動、睡眠、この辺のビジネスとは関係ないところのクオリティを上げることによって、結果的に作業量も増えて、生産性を上げていくのがいいでしょう。
僕も集中力が続かなくて、ずっと悩んでいましたが、砂糖を取るのをやめて、肉ばかりの食生活から野菜を摂るようになって、毎日30分程度のランニングをして、寝る前は湯船に浸かってスマホは極力見ないという生活に変えただけで、驚くほど生産性が上がありました。
何でもかんでも気合いや根性で乗り切るのではなく、別の部分に原因があったりするので、そっちを改善して、どんどん効率化していきましょう。
日本人の大半はドーパミンに脳が支配されていて、エネルギー量が低くなっています。だから、エネルギー溢れる体を作るだけで頭ひとつ抜けることは容易になると思われます。
ビジネス、副業で成果を上げるためにまずはエネルギーロスを抑えましょう。
では、ここまで読んでくれてありがとうございます。